blog
薬を造ることで財をなしたメディチ家ですって?新着!!

パリに行くのに調べると、メディチ家の紋章は、丸薬がデザインされているらしいという事が分かった。すごく興味深い、とちょっと気になった。 それで、ちょっとまとめておいておこうと思って書いたブログ。 主にはウイキペディアからの […]

続きを読む
blog
パリ 旧市街とは

パリに行くのに観光地を調べると良く出てくる「旧市街」という言葉。聞いた事はあるけれどどういう場所なのか?ちょっと知っておいた方が良い気がしてきたので、ウイキペディアから引っ張ってきた。 実際に行ってみて、どんなだったか、 […]

続きを読む
blog
大好きなハーブの会社/リアンファームさんの事

お勧めのハーブ屋さんありますか?との質問があったので、コチラ(ブログ)でお答えしますね。 たくさんあるんですよ。日本地図を見ながら、エピソードを踏まえながら何時間も話したいくらいです。 その中から、北海道旭川の(北海道の […]

続きを読む
blog
水を使うクリーム

クリームに大きく分けて

続きを読む
blog
蘭奢待(らんじゃたい)への興味

蘭奢待(らんじゃたい)アロマテラピーの人は知っているかもしれない香道の人も聞いた事があるかもしれない 私は香道だったか・・・本を読んで知った。そして、日本にそれが来たのは淡路島に流れ着いたと日本書紀にも書いてあるという説 […]

続きを読む
blog
ごめんなさい"全身トリートメントコースの講座”は、今のところありません

「全身トリートメントを習う事はできませんか?」のお問い合わせは前々からあったのだけど、ここ最近さらに増えて来て、有難いなぁと思いつつ、お断りをしている状態が続いています。 その理由を、メールや対面で伝える時に私は、「もご […]

続きを読む
blog
整っている、と思う状態(私の場合)

高松市のマンツーマンアロマテラピースクールAromatico~アロマティコ~高嶋です。整った!とか整えよう!とか、よく私も使うけれど、時々聞かれる質問で「じゃぁ高嶋さんの整った状態って?それってどう整えているの?例えば家 […]

続きを読む
blog
アロマクラフトの色んな実験

クラフトのレシピが色々あるじゃない?そのレシピの材料は同じだけど、分量が違っていて困る事もあるじゃない? 私も色んなレシピを作って「ああ、これはいい!」とか「あれ?なんか変」とか過去にいろんな気持ちになった事があります。 […]

続きを読む
blog
瀬戸芸:瀬戸内海の大島へ行ってみてください

瀬戸芸が始まっている。どこの島がおススメ?と聞かれるが、どこもいいよ~!と答えるしかない。 何を見たいか?どう過ごしたいか、と聞いて、日程を聞いて、おススメを考えるけど、もしも、自分と向き合う時間を・・・と思うなら、大島 […]

続きを読む
blog
トリートメント部屋の明るさ

アロマティコのトリートメントルームは、暗めです。間接照明1つ。理由は自分自身がトリートメントを受ける時に、暗めが好きだから。 そして、もう一つの理由が、沖縄の天使の羽工房でトリートメントのレッスンを2週間マンツーマンで受 […]

続きを読む