九州佐賀県鳥栖市|中冨くすり記念館新着!!
2023年9月の夫婦の九州旅。一週間ほどの旅でした。いつか行こうと思っていた「中冨くすり記念館」を行程にいれました。 その時のブログは、こちらを見てくださいm(__)m写真、たくさん入れてあります。WIXブログ、写真が結 […]
グランドハイアットのカフェでランチをするのは大事新着!!
題名が(笑)なんだか品が無くてすみません。共感してくださる人がいてくれたら嬉しいのですが。 高松には、絶対にない空間 高松のスタバでパソコン作業する時に、飲み物食べ物で800-1500円使うとして(その比較がもはや田舎な […]
パリ・行きたい美術館
2025年6月の初めて行くパリでは行きたいところが沢山あって、どういう基準で選んでいいのか・・・もう頭が幸せな選択でパンクしそう。 だけど最近行程が少しずつ確定してきたせいか、ちょっとずつ、理由も付けて行先を選べるように […]
大阪道修町(どしょうまち)と六甲高山植物園の旅 2025
大阪の友人に連れて行ってもらって、道修町に行ってきました。道修町は江戸時代からの薬種問屋街で、今も製薬会社が並ぶ場所です。(江戸時代、薬種問屋、製薬会社は、コトバンクにリンクしています) 1本の通りに全部並んでいるので、 […]
例えば、一振りのコショウ
毎日、毎回、食事に気を遣うなんて無理、面倒・・・・自然療法の中の、食事の部分を難しくとらえるとハードルが上がる(私は)でも、どうしたら美味しくなる?どうしたら楽しくなる?と考えると、ちょっとのひと手間を加えられる。 無意 […]
ツバキとサザンカの沼
もはや、何の役に立つのか?と聞かれるとツラいくらいハマっている椿とサザンカの見分け。両方ともカメリア属(ツバキ属)。色んな所で花を触り、実を探し、葉を撫で、匂いを嗅いでいます。 公園で、テニスコートで、植物園で、人の庭先 […]
不登校≠問題 不登校は問題じゃない
不登校についての私の考えです。 ウチがオカシイの?私が変なの?と絶対に思っちゃダメだ くれぐれも、不登校についての私の考えです。 「私がおかしいの?」「私がダメなの?」と、思う少数の人(1~2%)に何かが届けばいいと思っ […]
スパイクナード/甘松(かんしょう)
精油だけじゃなくて、日本の香料に興味があります。 たとえばスパイクスパイクナードって精油、聞いたことありますか?私は聞いた事はあったけど、嗅いだことがなかったの。なんとお香の原料「甘松」が原料でした。 この様に、ハーブの […]
AEAJ第52回アロマテラピー検定受験要項と講座のご案内
年2回あるアロマ検定の協会の案内です。こちらから、エントリー(申し込み)が出来ます。https://www.aromakankyo.or.jp/licences/aroma/entry 独学での受験が可能です。 もちろん […]