Parisでアパートを借りるー日本語で借りるー

高松マンツーマンアロマテラピースクール・アロマトリートメントサロン
Armatico~アロマティコ~高嶋です。パリ旅について聞かれることを纏めています。

今回はアパート探し、日本語で安心のところをお話します。

エアビーもいいのだけれど、たくさんあって迷うので、今回は省いています。前回南フランスでは、友人にエアビーで手配して頂きました。鍵の受け渡しが直接お会いして、なのですがとても素敵なマダムにお会いできて、これも素敵な出会いでいいなぁとちょっと思いましたよ。

サイトは、下の方にシェアしてあります。途中の話しはいいわ、という方は下へどうぞ。

来年3月、またParisへ行きます

3月にパリに行く理由はインスタライブ100回だから。

インスタライブ100回は、一般的に珍しい事ではないかもしれません。でも、私にしたらパリと高松・・・コロナの時期から2週間に1回ずつ、1ヶ月に2回ずつライブを続けてきて、とうとう100回になるってさぁ。感無量なわけです。

「コツコツ」であり、「日常」であり、誰かと何かを続けるって、なれ合いではない関係だからこそ続いたんだと思うし、また、それを聞いてくださっていたみなさんがいたからこそです。

一緒に行きたい、合流したいの声にお応えして

Instagramでは、時々お声がけしていましたが、今「一緒に行きたいと言うメンバー」と話を詰めています。あ、もしもご希望される方ががいれば連絡くださいね(インスタメッセージで)

ツアーじゃなくて、個人旅行なので、色々みんなで話しをしながら進めています。初めまして同士多数ですよ。でも、知らないままじゃ恐いので、ず

下見は6月に行きました(笑)

下見が好きな私は(不安を減らしたい)、2025年6月にパリへ2週間行きました。高松からも含めれば16日間の大冒険です。初めてのヨーロッパでした。

その時に、南仏、リヨン、パリ、ヴェルサイユ・・・とめぐり、アパートやホテルに泊まり、その時にいろんな「選択」をしました。迷っていてもしょうがないから、たたき台だな、と思って持って行って使わなかったもの、思ったよりも遠い、近い、混んでる、と思ったこと。

それを今度の旅に活かしていきます。今後何回もParisは行くと思うので(笑)どんどん洗練されていくようにしたいです。それこそ、私が高知や東京、その他の旅に行っている様に。

日本語で見られるパリアパートサイト一覧

●パリ・シェ・モア
https://www.parischezmoi.com/

パリシェモア - パリの短期アパート、短期滞在(留学)、アパルトマンをご紹介

●セジュール・ア・パリ(日本人の方が経営)
https://sejouraparis.fr

Sejour à Paris

●マダムアイ(日本人の方が経営)
※この間お借りしたのは、ここの6区のアパート。狭いけど、コンセント口が日本仕様だったり、家電の説明が日本語で置いてくれてあったり、近くのおススメCaféやスーパーの説明があったり、LINEも繋いでくださっているので、とにかく安心だった。

https://www.madameai.com


●パリ生活者
https://paris-seikatsu.com/

アパートリスト

入居時間は午前9時~午後9時まで、これはありがたい。
退出時間は午後3時まで、これもありがたい。普通は料金がかかるから。

●Paris Vous Aime 
http://www.parisva.fr/

きれいなアパートが多い。7区と16区に限定している。

私が宿泊先を選ぶ基準

私は、
・安全(これがとにかく1番)で清潔。

・生活用品が近くで買える(水とかパンとか)
・駅が近い(雨とか夜とか、安全も考えて。)

あとは
・エレベーターが無ければ2階までなら重いスーツケースでも頑張れる。
・洗濯はできれば毎日したいから、付いていたら嬉しい
など、言い出したらキリがないけど・・・、順位も、この順番です。

現在(2025-08-20)、Paris現地集合で行く人いる?

最低限の条件

●インスタにアカウントがあること
●私達と(栗栖智美さんと高嶋と)連絡をちゃんと取れる人

今、インスタライブ100回をパリで行うのと合わせて、現地のオーガニック展示会なども一緒に行こうよ(他にも色々行きます)という計画を立てています。

興味があるかたは、インスタグラムのメッセージで連絡をください。
普段アロマテラピーをしている方で、とくにフランスアロマだとか、メディカルアロマ専門です!とおっしゃる方にはお勧めです。

もちろん、フランスの食事、生活、歴史、に興味の方も楽しめると思います。

なんでこんなに良いよ、と言い切るか・・・だって、6月に行った時に、全部が本当に楽しかったから。もちろんこれは智美さんのアテンドがあったからなのだけど、私もたくさんの下調べをしていきました。

私のインスタを良かったらみてください。一番その興奮が分かるのは、インスタのハイライト(インスタの画面の丸い表示がしてあるところ)のParis1、Paris2です。どうぞご参考にされてください。

高嶋のインスタ→見る

アロマの勉強はコチラをどうぞ

少しでもアロマ(香り)の事、精油のこと、自然療法の知識が少しでもあると、国が変わるとこんな風に使い方もかわるのか・・・と面白く感じます。

ぜひお勉強しておきたいな!と思う方はどうそ学びに来てください。
じっくりお勉強、サラッとお勉強、如何様(いかよう)にも学んで頂けます(^^ゞ

お勉強したい人へ、コース各種ございます!!

オリジナル講座

資格講座








Follow me!