例えば、一振りのコショウ
毎日、毎回、食事に気を遣うなんて無理、面倒・・・・自然療法の中の、食事の部分を難しくとらえるとハードルが上がる(私は)でも、どうしたら美味しくなる?どうしたら楽しくなる?と考えると、ちょっとのひと手間を加えられる。 無意 […]
不登校≠問題 不登校は問題じゃない
不登校についての私の考えです。 子供が学校へ行かない選択したとき、私の周りの人から(いわゆるママ友、知り合い、身内、医者、学校の先生、臨床心理士等)色んな人の話を聴きました。(自分から聴いた話もあれば、聞くつもりもないの […]
離れる勇気と、その決定
無理と決めるまでに 無理だ、と思うまでにどれだけもがいたか?で、決めれば良いと思う。(無理だの基準も人それぞれ) 頑張って、頑張って、違和感を感じても頑張って・・・を、してみて、繰り返すうちに「あ、これ、私はダメなやつだ […]
年一の家族会議で親が伝えている事
日時 1年に1度、家族会議をする。 3∼4泊でコテージに泊まる旅行で、時間にも、誰にも邪魔をされずに、自分たちの時間軸で好きな様にする。 今までに季節は春、夏、と過ごしてみたけど、今年は秋にしてとても過ごしやすかった。( […]
ワインと修道院~本の言葉~
読書のいいところ 沢山のいいフレーズや、新しい知識に出会えるところ。 こんにちは高松市マンツーマンアロマスクールの高嶋です。今日は最近、秋の五島に行くためと、来年再来年のパリに向けて、それに関係した本色々読み漁っているの […]
論破したい人と話すのは大変~例えば精油~
くれぐれも個人の価値観です。そして私自信が「相手の考えを論破しない」と気を付けているという話し。 お客様の中にはいろんな方が居て、純粋にトリートメントやレッスンを受けに来る方もいれば「市場調査」「販路拡大営業」で来る方も […]
すごいぞAEAJグリーンテラス(原宿)
建物が隈研吾さんでスゴイ まずはAEAJのGreenTerrace公式サイト→☆ 何が出来るのか?もここからどうぞ。予約制です。 私は建築が好きなので、GreenTerraceが隈研吾氏のデザインと聞いて喜んだ。と、同時 […]
子供へのスポーツアロマ
こんにちは、高松アロマスクール、Aromatico~アロマティコ~高嶋です。 オリンピック開幕直前にParis在住のアロマトローグ栗栖智美さんにパリの様子を伺いました。それにちなんでアロマとスポーツにも触れてみました。え […]
2種類の「ありがとう」の使い分けー本当のありがとう、とはー
①大人に教わったから言う「ありがとう」 礼儀、マナー。処世術。良くない事を言えば、感謝が心に無くても言う社交辞令的なありがとう。もしも相手が嫌いでも、貰ったモノが気に入らなくても、面倒くさくても、きちんとお礼を言わなきゃ […]