blog
文旦を見せて頂いた1年

Special thanks! 大北果樹園の大北さん どのように文旦農家の大北さんにたどり着いたか・・・を語ると、とても長い。 その話は別のブログで書こうと思うんだけど、とにかく今年は大北さんの畑をたくさん見せて頂いた。 […]

続きを読む
AEAJアドバイザー講習
アロマテラピーアドバイザー講習のクラフト

高松市アロマテラピースクール、Aromatico(アロマティコ)アロマテラピーの高嶋です。 今日はアドバイザー講習で経験して頂くクラフト類について少し詳しくお話しますね。 クラフト作成の例 基本を知っている方は、レシピを […]

続きを読む
アロマの勉強
ブラシュアップ勉強会再会のお知らせ

2026年から、年4回、再開します 2026年1月に詳細をアップ予定今決めている事は・・・ 開催月3月、6月、9月、12月 内容①精油の深掘り➁精油のブレンド③クラフト1~2種④解剖生理学、歴史、学名とかアロマテラピーに […]

続きを読む
AEAJアドバイザー講習
アロマテラピーアドバイザー講習のご案内

2025年11月9日(日)は、アロマテラピー検定の日でした そして・・・受かった後、アロマテラピーアドバイザーになりたい方で、アドバイザー講習をどこで受けようかなぁと悩んでいる方へのご案内です。 スクール生は、コースの中 […]

続きを読む
blog
精油瓶やボトルの洗浄について

高松マンツーマンアロマテラピースクール・アロマトリートメントサロンArmatico~アロマティコ~高嶋です。 アロマの資格取得はもちろん、資格取得は関係なくアロマテラピーの基礎のをきちんと学びたい方にお越し頂いています。 […]

続きを読む
blog
カモミールローマンと、カモミールジャーマン

カモミールローマン この八重のお花以外にも、一重のものもあり、花を付けない品種もあるそうです。これは多年草です。 これは、2025年6月に行った、南仏アヴィニョンの、旧教皇庁(何で教皇庁があるんだ?って話をしたいのは我慢 […]

続きを読む
blog
響いた言葉~ヒルデガルドの言葉から~

響いた言葉とその時の状況 人はもともと健康な存在。でも、神や自然、自分自身との繋がりをなくすと病気になるであろう。 最近、暑さと、やらなきゃいけない事と、出来ない事が重なって、動きが鈍い。ああもう、チマチマとこんなことを […]

続きを読む
blog
アロマテラピーという切り口から自己と向き合う

アロマテラピーがこれだけ広まってきて(と思っている)、私が感じている事は、アロマテラピーが色んなジャンルに細分化されてきているなぁという事。 その多くに「独自のメソッド」がある事に私は違和感を感じる事がある。 自分も認定 […]

続きを読む
blog
広めたいのは精油じゃなくて「香りを感じる余裕」

高松市アロマスクールアロマティコ高嶋です。精油以外の整え方もたくさん伝えています。精油は選択肢のひとつだと、伝えています。 私は、アロマテラピーの資格や、精油を広めたいわけじゃない。そこ(アロマテラピーという学び)をとっ […]

続きを読む
blog
ごめんなさい"全身トリートメントコースの講座”は、今のところありません

「全身トリートメントを習う事はできませんか?」のお問い合わせは前々からあったのだけど、ここ最近さらに増えて来て、有難いなぁと思いつつ、お断りをしている状態が続いています。 その理由を、メールや対面で伝える時に私は、「もご […]

続きを読む