blog
文旦を見せて頂いた1年

Special thanks! 大北果樹園の大北さん どのように文旦農家の大北さんにたどり着いたか・・・を語ると、とても長い。 その話は別のブログで書こうと思うんだけど、とにかく今年は大北さんの畑をたくさん見せて頂いた。 […]

続きを読む
2026-3月Pariの準備
オランダ観光の予習

高松マンツーマンアロマテラピースクール・アロマトリートメントサロンArmatico~アロマティコ~高嶋です。 2026年3月オランダへ 2026年3月にまたパリに行くのですが、今回はオランダにも行く予定です。 憧れの場所 […]

続きを読む
blog
カモミールローマンと、カモミールジャーマン

カモミールローマン この八重のお花以外にも、一重のものもあり、花を付けない品種もあるそうです。これは多年草です。 これは、2025年6月に行った、南仏アヴィニョンの、旧教皇庁(何で教皇庁があるんだ?って話をしたいのは我慢 […]

続きを読む
blog
当たり前だけど・・・蘭奢待(らんじゃたい)だけじゃなかった

高松アロマスクール、アロマサロン、アロマティコ高嶋です。 この夏、蘭奢待の香り(を再現したもの)が嗅げるかもしれないと、ずっとワクワクしていました。展覧会名特別展「正倉院 THE SHOW-感じる。いま、ここにある奇跡- […]

続きを読む
blog
薬を造ることで財をなしたメディチ家ですって?

パリに行くのに調べると、メディチ家の紋章は、丸薬がデザインされているらしいという事が分かった。すごく興味深い、とちょっと気になった。 それで、ちょっとまとめておいておこうと思って書いたブログ。 主にはウイキペディアからの […]

続きを読む
blog
大好きなハーブの会社/リアンファームさんの事

お勧めのハーブ屋さんありますか?との質問があったので、コチラ(ブログ)でお答えしますね。 たくさんあるんですよ。日本地図を見ながら、エピソードを踏まえながら何時間も話したいくらいです。 その中から、北海道旭川の(北海道の […]

続きを読む
blog
蘭奢待(らんじゃたい)への興味

蘭奢待(らんじゃたい)アロマテラピーの人は知っているかもしれない香道の人も聞いた事があるかもしれない 私は香道だったか・・・本を読んで知った。そして、日本にそれが来たのは淡路島に流れ着いたと日本書紀にも書いてあるという説 […]

続きを読む
blog
瀬戸芸:瀬戸内海の大島へ行ってみてください

瀬戸芸が始まっている。どこの島がおススメ?と聞かれるが、どこもいいよ~!と答えるしかない。 何を見たいか?どう過ごしたいか、と聞いて、日程を聞いて、おススメを考えるけど、もしも、自分と向き合う時間を・・・と思うなら、大島 […]

続きを読む
blog
ウチの近場の素敵な場所

遠くへ行かなくても、近くでもいい場所はたくさんある。私の中で「いい場所」とは「自分がいい時間を過ごせる場所」の事。建物名とかの問題ではなく、そこでどう過ごせそうか?が大事。 例えば、自分がとても疲れていれば人工的な音がし […]

続きを読む
blog
平賀源内薬草園の過去投稿をまとめてみた|香川県さぬき市

平賀源内記念館、そこから少し離れたところにある薬草園。ここがすごく好き。 何度も何度も行くうちに、そして投稿するうちに、お友達からも「連れて行って?」と言われるようになり、また、県外から来られる受講者の方や、お客様をお連 […]

続きを読む