ブラッシュアップ勉強会「春」のご案内

こんにちは!高松自宅サロン、全てがマンツーマンレッスン、
アロマスクールAromatico~アロマティコ~の高嶋です。

今回は、2023年5月のブラッシュアップ勉強会のご案内です。

勉強会の要綱

□時間:2時間

□料金:2パターンあります

指定日開催¥4,000  

5/13(土)16(火) 10:00~12:00

希望開催¥7,700  

日時は参加者の自由設定。2時間。

※料金は、税、材料費込み。希望開催は、クラフトの追加や精油のサンプルお持ち帰り等の特典色々ありです。質問なども延長料金は無料でお答えします。

zoom可能 (出張レッスン可。出張費別途)

□持ち物:筆記用具、アロマやハーブ、自然療法の本(持っていれば)、機関紙107号(無くても参加は可能)

□勉強会の目的やQ&Aなどはこちら をご覧ください。

勉強会のサイトはこちらからどうぞ

サイトを見る

  • お申込み後、24時間以内に返信します。
  • 希望日開催の方へ→空き時間はコチラで確認できます。

今回の内容

  1. 二十四節季・季節の香りを作る
  2. 香りで伝えるメッセージ
  3. 睡眠について
  4. 精油の紹介
  5. 学名について
  6. 実験・フランキンセンス精油の開封後の劣化について
  7. その他

2時間で、全部を詳しく勉強することは不可能な為、これが気になるっていうものを予めリクエスト頂けたらと思います。もちろん当日でもOKです。


1  二十四節季・季節の香りを作る

スイートオレンジ10%
フランキンセンス
ネロリ10%
スイートマジョラム10%
パチュリ10%
ベチバー10%

※何滴ずつ入れるのかは、当日お知らせしますね。

春の香の作成です。春の香り・・・急に言われても季節を香りで表すって難しいですよね。ちなみに過去の勉強会では、ミモザ、トンカビーンズを使って春の香りをイメージするレシピもありました。今回のブレンドは、柔らかさの中に、冷たい空気や土の香り、新芽の香りが感じられます。

ここで気になるのは精油を10%濃度にするところです。今回は、フランキン以外、全部10%じゃないですか?ということは、その精油を先に精油をブレンドして、10%に希釈して、その後にフランキンを入れればいい…と思うのですが、さてはて、フランキンは何滴入れればいいのか?。そして、そうするとフランキンセンスをたくさん入れないといけなくなるから、やっぱり、原液を10%が良いんだろうと、1周まわって希釈原液を作りました。

2 香りで伝えるメッセージ

実は今回めちゃくちゃ悩んだのがコレ・・・何を悩んだというとズバリ「材料を買いたくない」です。機関紙には可愛らしいラッピングやメッセージカードの作り方が沢山掲載されているんだけど、これを作っていたら、勉強する時間が無くなる。そして、目的として「この方法より、もっとシンプルに香りでメッセージを伝える」ことを伝えたいから。

以下は、材料の一部です。もしも、レシピ必要な方はお伝えしますのでね、遠慮なくお申し付けくださいね。

  • 香り付きワックスシール(シーリングワックス、ドライフラワー、金箔、専用スタンプ、シリコンマット、炉・・・)
  • カードムエット(銀箔、厚手の紙、スプレー容器)
  • メッセージタグ(幅広のマスキングテープ、ドライフラワー、ハトメ、ハトメパンチ)

材料見るだけでもかわいいでしょ。可愛いんです。本当に。でも私の感覚で言うと、その後使うかどうか分からないものの為に、買う事が出来ないものばかりなんです。AEAJさん、ごめんなさい、決して”いちゃもん”を付けているわけでは無いの…私にこの女子力が無い、それだけなんです(;'∀')

  • 今回の勉強会では、皆の「香りで伝えるメッセージ」を聞きたい(これ宿題ね)

ちなみに、私の香りで伝えるメッセージ

  • 朝、一足先におきて、トイレットペーパーの芯に垂らす、しゃっきり系の香り(起きろ~~、って伝えたい時に)
  • 珈琲や、みそ汁の香り。時々サプライズの朝ごはんホットケーキ。(美味しそう、食べたい、と思ってもらいたい。眠いけど、おいしそうだな、しょうがない、起きるか・・・と思ってもらいたい。そして今日一日頑張れを言いたい時に)
  • お昼に食べるお弁当。たまごやき。果物。梅干し。(お弁当が楽しみになる様に。だけど私はお弁当作るの本当にヘタでした。)
  • お帰り代わりの、いい匂いのハンドソープ。タオル。(手をちゃんと洗っていたかどうかは不明だが・・・。)
  • 塾に持たせるおにぎり。梅干しと塩と、のり。それぞれの風味。(美味しいものがあると、もう少し頑張から)
  • 夕ご飯の香り。焼肉、カレー、ご飯の炊ける匂いなど。音もごちそう。(自分が、そうだから。ご飯の匂いって、ヒトの心を捕まえる最強な武器だと思う)
  • 台所で揚げながらたったまま食べるフライ。こうして食べるのが、音、香り、熱さ、楽しさ、一番おいしいね!を伝えたい。(単純に、こうして飲むのが好きだから、っていうのもある)
  • お疲れ様替わりの入浴剤。(疲れている様子があっても「どうした?」聞けない時に。理由はわからないけど、よく眠れますよに・・・とか、その憂鬱な事が早く消えますように、とか、嫌な事から守れます様に・・・とか。)
  • 子供にマッサージをするときに掛ける、タオルの匂いや私の匂い。手の強さやさしさ。(頑張れとか、大丈夫?とか言えない時に。)
  • 贈り物をするときに、こそっと入れる香り。(あ、ウチからだ!と、ホッとしてもらいたい)

一緒に住まなくなってからは、帰省した時に、帰り際におにぎりを持たせたり、朝ごはんを食べなくても一応みそ汁を作ってみたり(笑)しつこいお母さんになります。しつこくてもいいから、そうまでして伝えたいのは「帰る場所はいつでもあるからね」と言う事。人間、安心して帰れる場所さえあれば生きていけると思うんですよ。

どの方法も、特別な事では無い、かといって毎日じゃなくても言い、そして普通に出来る事ばかりです。どうしてご飯系が多いか?それは何かあった時に支えになり得るものだと思うから。食べる=生きるです。ただねこれ、注意しないといけないのは「自己満足」ではいけないっていうこと。イヤなエピソードがそこに起きれば「最悪の記憶」になり「トラウマ」になりかねないです。

香りがあるときに、特に食事は「食べろ」「お行儀が悪い」「成績や人の悪口」は出さない様にして欲しいです。私はこれでたくさん失敗しています。でも、途中で「ハタ」と気付いて以来、そんなことどうでもいいとすら思えてきてとにかく食事の時間は楽しんで食べるを最優先します。「食事の楽しさ」と「しつけ(マナーのお勉強)」は、分けた方がいいです。

  • 私の香りで伝えるメッセージとは、目に見えない日常の香りです

3 睡眠

睡眠上手になる習慣がテーマです

機関紙に載っているもので新常識や新しいデータがありますが、そこは解説しませんので読んできてください。機関紙持っていない方で興味がある方はお申し出くださいな。

今回は私が授業で伝えている睡眠の大事さも伝えつつ、今回機関誌ておススメされている香りを作り、それらを使いつつ運動や呼吸法をしてみようかと思います。あのね、布団の中に入って「お目目パッチリ」になってしまうこと、私もあるんだけど「呼吸法」「腸モミ」「足指ギューギュー」は結構気付くと眠っているんだよ。自分でも「こんなことで眠れるか~い!」って思うんだけど寝れる。

寝れない時は「ストレス」「不安」「怒り」がある時。これはコントロールが難しい。だからこそ、普段これを意識して過ごすんだけどね。興味がある方は、こっち系の話をします。

  • 空間用芳香ミスト、またはトリートメントオイルを作ります(誰に使うか、どんな想いを込めるかを考えて作ります)

4 精油紹介

今回はちょっとした事件に近い衝撃精油でした。2つとも、香りを作る時、特にフレグランス系(香水とか)を意識して作る時に入れるといい精油なのですが、2つあるうちの「アンブレットシード」は初めて見た精油。そして、久々に「何処のを買おうかな」と迷った精油です。実際に購入して「え????」と思ったのですが、これ、良かったら勉強会の参加者全員に「アンブレットシード精油をお分けします」もちろんプレゼントです。

今回の精油紹介

  • アンブレットシード(植物性ムスクとか、植物性アンバーとか言う事もあるらしい)
  • ガルバナム(これは私が好きな香りなんです。今回はH&Tエルブエトラディションの精油で試して頂きます)

詳しい話は勉強会でします。ここで語ると問題になりそうだから・・・あ、ちなみに「そんなことあるかな」と思ってアンブレットシードは2メーカーから購入しました。一緒に沼にハマってくださる方大募集です。

5 学名

学名シリーズもとうとう、最終回です。暗記が苦手な私は、学名って必要ですか?暗記しないといけないんですか?と思っていました。ナードの試験の時も本当に苦労しました。AEAJでもテストに必要だからと無理やり暗記していました。でも、資格を取って、お教室を始めて、人に精油を伝える時や植物に興味を持って接する時に、頼りになるのも学名でした。

そして、今では「植物ひとりひとりの名前」として興味を持って覚えたいと思うようになりました。暗記しなきゃいけないものでは無くて、お名前を覚えたいんです。どんなグループの子で、どんな特徴の子か、それが名前になっているなんて、学名って本当に素晴らしいシステムです。

確かにちょと難しいなって事もあるんだけど、これからも「そうなんだ!」「へぇ~!」と思う事を少しずつ纏めて行って、植物園に行った時、新しい植物に出会った時、精油やハーブに出会った時「君のお名前は?」とまず学名をみてそこからまたいろんな想像が出来るようになりたいと思います。

これね、私、学名シリーズは講座にしようと思うんだ。(言わないとサボるから、ここで公表して言っておく。)

  • 今回はこれまで紹介しきれなかった精油の原料植物

今までのも簡単に、ですが纏めます。講座の下地にしようと思います。

6 開封後の精油の劣化ーフランキンセンス

良かったら、フランキンセンスの精油をお持ちください。
精油の開封後の劣化は色んな意見があるので、「開封後1年で使えなくなる」という事はどういう事なのか?を一緒に考えてみたいと思います。

くれぐれも、正解を決めるものでは無く、いろんな意見があって良くて、その中で自分はどう思うか?のディスカッションです。機関紙の結果も参考にしたいと思います

7 その他

質問、相談、何なりと・・・


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です